まだ格安SIMを使わない情弱はずっと貧乏と断言

どうも、三吉祐司です。

今日はスマホのキャリア選びについてのお話をしたいと思います。

【Softbank、au、docomo】あたりがモバイル通信の業界を引っ張ってきたのは確かです。

だからといって、これらの三大キャリアを未だに使い続けているのはハッキリ言って情弱としか言いようがありません。

結論から言うと、

スマホ料金も見直せない奴はいつまでたっても貧乏

貧困で悩む男性

その理由は以下の3つ。

1・固定費が高くなりすぎる

2・満足度が上がるわけじゃない

3・金持ちですら固定費を下げる

では解説していきます。

そもそも固定費が高くなりすぎる。

こんな事を言うと、こんな反論してくる人がいると思います。

「いやいや、俺は稼いでるからSoftbankでも問題ないんだ」

そうですね、すごい稼いでて三大キャリア使ってる人は良いんです。

あなたがドブに金を捨てても痛くないと思ってるならどうぞご自由に。

ただ、そうじゃない人は考えてみてるべきです。

例えば、スマホ料金で月に1万2千円を払っていたとします。

これを年間に直すと14万4千円です。

10年に直すと144万も固定費にかかります。

ちなみに、これが四人家族なら年間56万、10年で560万になります。

とんでもない費用ですよね。

ではこれを、格安SIMに変えたとします。

僕は、楽天モバイルで3GBの契約をしていますが、月々にかかるスマホの固定費は1500円です。

これは年間に直しても1万5千円です。

三大キャリアから格安SIMにするだけで、年間12万9千円も節約できます。

10年で129万の節約で

四人家族なら年間51万6千円、10年で510万の節約になります。

ちなみに、これだけの支払い能力のある人が20歳から60歳までの40年間を格安SIMにして節約するだけで、老後2000万の年金足りない問題は解決できたりします。

というわけで、三大キャリアにお金を使うのは無駄です。

「どうしても欲しい端末が三大キャリアでしか買えない」というのであればしかたないですが、「そんな端末ある?」と思います。

とりあえず、Amazonかアップルストアか価格コム見てみれば?

満足度が上がるわけじゃない

三大キャリアから格安SIMに変えたところで、速度がめちゃくちゃ落ちるのかというと、そんな事はありません。

確かに、三大キャリアの方が電波は優先されて早くなる傾向にありますが、「楽天モバイルめっちゃ遅いわ」みたいに感じたことは一度もありません。

さらに、楽天モバイルにすることによって楽天ポイントが溜まりますので、時々ほぼ無料で楽天ショッピングを利用出来たり、むしろ満足度は上がりました。

さらに、年間12万近く固定費が節約できるという事は、その分自己投資に使えるという事です。

勉強になる本を買っても良し、セミナーに参加しても良し、海外旅行で羽を伸ばしても、プログラミングを勉強する費用にしても、フィリピンへ語学留学する費用にしてもかまいません。

パソコンやカメラなどの、仕事道具の購入費用にしても良いでしょう。

自分のスキルを高めて収入が伸びればお金持ちに近づきますし、貴重な経験にお金を使う事も出来るので満足度も幸福度もむしろ高くなると言えます。

じゃあ逆に、格安SIMを三大キャリアにしたらどうなるのか?

正直無駄に金がかかるだけとしか言いようがありません。

金持ちですら固定費を下げる

はい、こんな事を言うとまた反論が来そうですね。

「いやいや、めっちゃ金使う金持ちとか、六本木に沢山いるし」

ああ、そうですか。

ただ、そういった人らは残念ながら情弱の馬鹿としか言いようがありません。

確かに、純粋な収入が高く、沢山お金を使える人はいます。

ただ、そこで調子に乗ると収入が減った途端に借金まみれになったりします。

本当に賢い人はむやみに生活水準を上げないのです。

何故なら生活水準を上げるのは簡単だが、生活水準を下げるのは本当に難しいからです。

世界的な投資家で有名なウォーレン・バフェットは、1950年に購入した家に住み続け、質素な車に乗っています。

彼は、生活水準が一定以上あがっても、幸福度の上昇につながらない事を良く知っています。

一代でお金持ちになった人は、ほぼ間違いなくお金を無駄に使い続けます。

例えば六本木とかで無駄にお姉ちゃんに貢ぎまくったり。

大盤振る舞いをすると、人は集まってきますが、これ、たかられてるだけで、モテてるわけではありません。

こういう人らは、金がなくなると、お姉ちゃんだけでなく友達も去っていきます。

何故なら人は助けられた時じゃなく、助けた時に好きになるものなのです。

本当に人に好かれたいなら、おごるのではなく、おごられた方がいいのです。

あまり未練を引きずらない女性が、ホストに対してだけはいつまでも引きずるのはこれが原因です。

人は助けたり、コストをかけた人の事を好きになるのです。

むしろ、金を稼いだり、地位が上がりすぎた人は共感力が下がるので、嫌な奴になりやすく、「おごってくれるから嫌な奴だけど我慢して付き合う」という風に思われてる人が多い事多い事。

そりゃ嫌な奴で金もなくなったら人は離れていきますよね。

という訳で、好かれたくてやってたのに、効果がでるどころか、全く逆の事をしているのですから馬鹿としか言いようがありません。

一方で、本当に賢い人はお金があっても生活水準を上げず、友達におごらせます。

まず、金持ちに見えるような暮らしはほぼしません。

これを詳しく説明します。

大前提として労働収入というのは安定しません。

例えばいくら年収が高くても病気で入院して働けなくなったら一気に年収は0です。

科学が発展していけば、当然消える仕事もあります。

一生労働収入だけで稼ごうなんて、とんでもないリスクなのですよ。

そこで、例えば5000万の貯金があったとします。

5000万あれば、普通の人は「何を買えるかな?」と考えますが、投資家の考えは違います。

5000万を使って、いかにお金を増やすかを考えるのです。

例えば、日本の銀行に預けると金利は少なく、むしろ手数料でお金は減っていきますが、アルゼンチンの銀行に預けたら年間に金利で33%増えます。

つまり、アルゼンチンの銀行に1000万をあずけているだけで、年間に330万もらえるのです。

この金利は国ごとに違うので、リスク分散として、いくつかの国にお金を預けていればいいでしょう。

今、大麻ドリンクを作ろうとしている、アメリカのコカ・コーラ株は、株主配当金を3%としています。

年間に直すと、1000万預けて30万の儲けです。

一見すると利益が少ないかのように見えるかもしれませんが、投資している会社が成長すれば株自体の価格も上がるので、これも選択肢の一つでしょう。

不動産投資をするという選択肢もあります。

不動産を貸すことによって、家賃を貰う事が出来るので、不動産は資産と言えます。

ただこれも、間違っても日本の不動産には投資すべきじゃありません。

明らかに人口が減っていくし、経済も落ち込む可能性の高い国の不動産を買うと痛い目見ます。

管理に費用がかかったり、人が住んでくれなかったり、事故物件になったり。

日本での不動産管理は難しいと思っていいでしょう。

国が少子化対策を本気で頑張って、人口が年々増えていく状態になれば、日本の不動産の価値も上がるでしょうが、それはいつになる事やら。

ちなみに、これらの投資を分散させてリスクを減らす事をポートフォリオと言います。

ポートフォリオを組んだうえで、投資家は大体年に1~5%くらいの利回りを得ています。

つまり、最低の1%を想定した場合5000万を投資しても一年で得られるのは50万になります。

投資を一生懸命勉強して、年に3%くらい達成出来るようになって、初めて投資で150万もらえるのです。

150万なら一年間一人で生活水準を上げなければ暮らせる金額です。

どうですか?贅沢する余裕などないでしょう。

例えばじゃあ2億持ってるなら話は別です。

2億なら1%で計算したとしても200万です。

これだと何もしなくても生活は出来ますし、利回りの多い年だと普通に贅沢が出来ます。

だって、5%の年があれば1000万ですからね。

この様に、利回り内で生活しながら、労働は資産を増やすためと考えるのがお金持ちの考え方です。

この事を知っていなければ永遠に貧乏です。

別に狭い部屋に住んでも良いではありませんか。

だって部屋が広ければ掃除が大変でしょう。

別に格安SIMでも良いでしょう。

だって、三大キャリアしなくてもyoutubeを再生する速度くらい出るわけですから。

実際に格安SIMに変えてみよう。

というと、こんな声が聞こえてきそうですね。

「でも分からないし、メンドクサイし、やりたくない」

これに対してお答えしておきます。

「いや、分かれよ。」

年間12万の節約と言って、ときめかない人の為に次の事を教えておきます。

「格安SIMにする事は、時給12万の労働だ」

どう思います?すごいと思いません?

1時間、事務労働をしただけで12万もらえると聞いたらやりたくなりません?

実際じゃあ、その後2年使えば時給22万だし、10年使えば時給120万。

こんなおいしい話があるのに、まだやらないんですか?

実際、三大キャリアから格安SIMに変えるのにかかる時間は一時間もあれば十分です。

昔は格安SIMにすると、lineの年齢認証が出来ない問題がありましたが、今はlineモバイルやワイモバイルにすればそれも解決します。

youtubeばかり見て、データ通信量が気になる人も安心です。

だって、BIGLOBEモバイルにすればyoutube見放題ですから。

わざわざ5Gが始まるのを待つ必要もありません。

用途が決まってるなら、用途にあった格安SIMを使えばいいのです。

ほとんどの格安SIMは店舗を構えていませんが、各ホームページから簡単に契約できます。

lineモバイルや、楽天モバイルや、ワイモバイルはクレジットカードがない人でも契約出来るので、クレジットカードを作れないって人でも利用できます。

一応オススメを三つほど紹介しておきます。

・lineモバイル

こちらもline認証が出来て、line、Twitter、Facebook、Instagramの利用に関して通信制限がかからない。さらにline musicの使い放題のプランもある。

・楽天モバイル

楽天ポイントが溜まってお買い物が便利。僕が今使ってるのはこれである。

楽天モバイル

・BIGLOBEモバイル

Youtube・abemaTV・U-NEXT・youtube kids・Google play music・youtube music・Apple music・Spotify・AWA・Amazon music・line music・radiko.jp・らじる★らじる・dヒッツ・RecMusic・dマガジン・dブック・Facebook Messengerの利用でパケット容量が減らないプランがある。

BIGLOBEモバイル 格安SIM

 

という訳で。

さあ、いますぐ格安SIMに変えよう