どうも、三吉祐司です。
皆さんはいかがお過ごしだろうか?
この新型コロナの影響でひたすら家に引きこもり、大切な人にも会えず、日の光もさほど浴びず、心を病んではいないだろうか?
日本人はどうも同調圧力に弱い。
モラルだか民度だかが高いと勘違いしている方も多いが、ただ単に同調圧力に弱いだけだ。
その証拠に、信号機の色は青い。
僕にはどう見ても【赤、黄色、緑】にしか見えないのだが、それでも皆が【赤、黄色、青】と言うのだ。
皆が青と言えば青になる。
日本はそういう国なのだ。
行列で割込みが少ないのは、この同調圧力が良い方に作用した例である。
一方で、満員電車で弱者に席を譲る人は少ない。
誰も譲らぬから譲らない。
これが日本人なのだ。
結局何が言いたいのだ?という疑問が浮かんだだろう。
つまるところ、【コロナ騒動に関して、この同調圧力が悪い方に働いている】という事を主張したいのだ。
間違ったことでも皆で言えば正しい風になってしまう。
だが、間違ってる事は間違ってるのだ。
まず、【人と会う人は悪だ】みたいな風潮が流れている。
コロナウイルスで人が死ぬのがつらいのも分かるが、じゃあうつ病で死ぬのは良いのか?
どちらも同じ【死】だろう。
今は人と会うことが悪とされているので、誰にも会ってはもらえない。
一人暮らしの僕は、首を吊ったところで誰にも気づいてはもらえないだろう。
仮に自死でなくとも、肺炎になって酸素が足りなくなると意識を失うこともある。
そしてそのまま誰にも助けを求められずにそのまま病死する事もありうるのだ。
コロナ終息まで会わないと言ってる人は、「勝手に孤独死してください」と言ってる事と同じだ。
1年、あるいは2年、終息までにもっとかかるかもしれない。
僕はその期間誰とも会わずに生きていけるほど心が強くない。
それだけ長い期間会わないという人は、僕とは今生の別れになっても構わないという事なのだ。
「勝手に一人で死んでくれ」と思ってる人とどうして仲良くできようか。
実際にはそこまで考えてはいないのだろうが、それならそれで、あまりの馬鹿さに腹が立つ。
「外出を自粛しよう」というのが、コロナウイルスを抑え込むためというのは分かる。
しかし、それは国民がやる事だろうか?
いや、違う。
本当に人と人を会わせたくないのならば、それを違法にするしかないのだ。
経済活動を止める代わりに協力金を配るしかないのだ。
それは国が頑張る事なのだ。
個人が勝手に他人の行動を監視したり、強制したりして良いはずがない。
今も毎日企業が倒産している。
明日の家賃や光熱費に困っている人がいる。
自粛要請なんて言葉に騙された馬鹿共が企業や他人を監視し、同調圧力や違法な方法で妨害している。
その結果として首を切られた派遣社員やアルバイトは手首を切っているし、会社を潰さなきゃいけないと決断を迫られている経営者は天井に縄を吊るせる場所を探している。
こんな事になっているのは誰のせいか?
自粛しろとしか言わず、協力金を渡さない国のせいか。
何の保証もしない国の言いなりになっている国民のせいか。
おそらくはそのどちらもだろう。
闇金から金を借りる人が後を絶たない。
生活に困窮し、詐欺や空き巣などの犯罪も増え。
人のぬくもりも感じられなくなり心も病む。
八つ当たりしたくなる気持ちもあるのだろうが、だからと言って国民同士で首を絞めあってどうするのだ。
国が自粛しろとしか言わないなら、協力金を安定的に配るまで経済活動を続けるしかないのだ。
【信号は青だが、渡るのは危ないから自粛してください。】
渡ってほしくないなら国が信号機を赤に切り替えるべきなのだ。
今は信号が赤や黄色だけじゃなく青でも渡れない雰囲気だ。
だけど気づいた人は渡ってほしい。
信号は赤でも青でもなく、緑なのだ。
補足
生活に困っても闇金からお金を借りるのはやめよう。
国から無利子で一か月分のお金なら借りれる。
詳しくは緊急小口資金で検索してほしい。
それでも駄目なら生活保護を受けよう。
原則として、収入が一定以下なら働いていても要保護者となり受けれる。
生活保護法では、要保護者は緊急に生活保護を受けさせる義務がある。
窓口で「若いんだし働けるでしょ」なんて言われて追い返されるケースが後を絶たないが、職員は審査を受けるための書類を必ず渡す義務があるので、何と言われても紙をもらって提出しよう。
どうしても書類をくれない場合は、はっきりと違法だと伝えるなり、会話を録音して支援団体に持ってくなりしよう。
無事に受給出来たとして、職員に色々と指示をされると思うが、「指示を聞かなければ保護を打ち切る」などと脅迫されても焦る必要はない。
保護を打ち切られても翌日に再申請してまた受給する事が出来る。
【要保護者に対して緊急に支援しなければならない】という部分は何一つ変わっていないからだ。
落ち着いて相手の指示が正しいものか違法なのか判断しよう。